歯周病治療
歯周病治療
こんな症状ありませんか?
こんな症状ありませんか?
- 歯茎が赤く腫れている
- 歯茎から血が出る
- 歯茎から膿が出る
- 歯と歯の間に隙間ができた
- 歯がグラグラと動く
- 歯茎が下がった(歯が長くなったように見える)
- 朝起きた時、口の中が粘つく
- 口臭がする
このような症状がある場合、歯周病の恐れがあります。
そのまま放っておかずに、大阪市港区のとみもと歯科医院までお早めにご相談ください。
そのまま放っておかずに、大阪市港区のとみもと歯科医院までお早めにご相談ください。
当院の歯周病治療
当院の歯周病治療
歯科衛生士がお口の健康を守ります
歯科衛生士がお口の健康を守ります
当院には複数名の歯科衛生士が在籍していますので、患者様お一人おひとりを丁寧にケアすることができます。
経験豊富な歯科衛生士によるきめ細やかなケアで、お口の健康をサポートさせていただきます。
経験豊富な歯科衛生士によるきめ細やかなケアで、お口の健康をサポートさせていただきます。
セルフケアをサポート
セルフケアをサポート
歯周病を改善するためには、歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)などの歯科医院で行うで治療だけでなく、患者様ご自身によるセルフケアもとても重要です。
歯科医院での治療と、ご自宅でのブラッシングなどによるプラークコントロールを両立させて初めて、効果的に歯周病を治療することができるようになります。
当院では歯垢の染め出しなどを行って磨き残しの多い部分を指摘するとともに、正しいブラッシング方法をアドバイスして患者様のセルフケアをサポートします。
歯科医院での治療と、ご自宅でのブラッシングなどによるプラークコントロールを両立させて初めて、効果的に歯周病を治療することができるようになります。
当院では歯垢の染め出しなどを行って磨き残しの多い部分を指摘するとともに、正しいブラッシング方法をアドバイスして患者様のセルフケアをサポートします。
歯周病予防の重要性
歯周病予防の重要性
初期にはほとんど自覚症状がありません
初期にはほとんど
自覚症状がありません
日本の成人の80%以上が歯周病にかかっていると言われていますが、早期発見は簡単ではありません。
それは、初期にはほとんど自覚症状が現れないからです。
患者様ご自身では気づきにくい歯周病を早期発見・早期治療するためには、歯科医院で定期メンテナンスを受けることが重要となります。
それは、初期にはほとんど自覚症状が現れないからです。
患者様ご自身では気づきにくい歯周病を早期発見・早期治療するためには、歯科医院で定期メンテナンスを受けることが重要となります。
歯を失う一番の原因です
歯を失う一番の原因です
早期発見が難しい歯周病ですが、進行すると歯茎の腫れ・出血などの症状が現れ、さらに進むと歯を支える骨(歯槽骨)が溶け始めます。
その結果、指で押すと歯がグラグラと動くようになり、最終的には抜け落ちてしまいます。
このように歯周病は歯を失うことに繋がる恐ろしい病気で、現在、歯を失う一番の原因とされています。
その結果、指で押すと歯がグラグラと動くようになり、最終的には抜け落ちてしまいます。
このように歯周病は歯を失うことに繋がる恐ろしい病気で、現在、歯を失う一番の原因とされています。
全身の健康にも悪影響をおよぼします
全身の健康にも
悪影響をおよぼします
歯周病は歯を失うことに繋がるだけでなく、全身疾患の原因となったり、重症化を招いたりするとされています。
特に深い関与が指摘されているのが糖尿病で、糖尿病の方が歯周病になると血糖コントロールが上手くいかなくなり、病状の悪化を招く恐れがあると言われています。
このように歯周病は全身の健康にも悪影響をおよぼすもので、これを予防することはお口だけでなく、お体全体を守ることにも繋がります。
特に深い関与が指摘されているのが糖尿病で、糖尿病の方が歯周病になると血糖コントロールが上手くいかなくなり、病状の悪化を招く恐れがあると言われています。
このように歯周病は全身の健康にも悪影響をおよぼすもので、これを予防することはお口だけでなく、お体全体を守ることにも繋がります。
歯周病との関連が指摘されている全身疾患
歯周病との関連が
指摘されている全身疾患
- 糖尿病
- 動脈硬化
- 脳梗塞
- 心筋梗塞
- 狭心症
- 心内膜炎
- 誤嚥性肺炎
- 早産・低体重児出産
歯周病の進行
歯周病の進行
歯周病は「歯肉炎」と「歯周炎」に分けられます。
そして進行度合いに応じてGそしてP1~3の4段階に分類され、各段階によって治療方法が異なります。
そして進行度合いに応じてGそしてP1~3の4段階に分類され、各段階によって治療方法が異なります。
G(歯肉炎)
G(歯肉炎)
歯茎が赤く腫れて、歯と歯茎の間に2~3mm程度の隙間ができます。これを歯周ポケットと言います。ブラッシング時に歯茎から出血しやすくなります。
治療方法
適切なブラッシングによるプラークコントロールのほか、歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)などでお口の中を清潔にして改善をはかります。P1(軽度歯周炎)
P1(軽度歯周炎)
歯茎の炎症がひどくなり、歯周ポケットも3~5mm程度にまで深くなります。歯槽骨の破壊も始まります。
治療方法
適切なブラッシングによるプラークコントロールのほか、歯石除去などでお口の中を清潔にして改善をはかります。P2(中度歯周炎)
P2(中度歯周炎)
歯茎の炎症が広がり、歯槽骨の破壊が進行して歯がぐらつくようになります。歯周ポケットも4~7mm程度にまで深くなります。
治療方法
ブラッシングによるプラークコントロールや、歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)で改善できない場合には、歯茎を切開して歯周ポケットの奥をきれいにクリーニングする治療(フラップオペ)が必要になるケースがあります。P3(重度歯周炎)
P3(重度歯周炎)
歯槽骨の破壊が歯の根っこ(歯根)の半分以上にまで達して、歯のぐらつきがひどくなります。このまま放っておくと歯が抜け落ちてしまうケースもあります。
治療方法
歯周病により歯が抜け落ちたり、抜歯が避けられなかったりする場合には、入れ歯やブリッジなどの補綴物で歯の機能性・審美性の回復をはかります。レーザーを使用した歯周病治療も可能
レーザーを使用した
歯周病治療も可能
虫歯治療でも活用されている歯科用レーザーは、歯周病治療にも利用できます。
歯周病のレーザー治療では、歯垢や歯石の除去に加え、歯周病菌によって炎症を起こしている組織を除去したり、殺菌することができます。
また、歯にレーザーを当てて表面をツルツルにすることで、歯垢を付着しにくくすることも可能です。
大阪市港区の朝潮橋駅近くの「とみもと歯科医院」では、レーザーによる歯周病治療も対応しておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
歯周病のレーザー治療では、歯垢や歯石の除去に加え、歯周病菌によって炎症を起こしている組織を除去したり、殺菌することができます。
また、歯にレーザーを当てて表面をツルツルにすることで、歯垢を付着しにくくすることも可能です。
大阪市港区の朝潮橋駅近くの「とみもと歯科医院」では、レーザーによる歯周病治療も対応しておりますので、気になる方はお気軽にご相談ください。